Google Chromeがバージョン78系に更新されてからタブにマウスカーソルを合わせるとサイト情報のポップアップにサムネイル(プレビュー)が出るようになりました。
親切心からの仕様とは思いますが、ポップアップで下にあるアドレスバーやブックマークバーなどが隠れてしまい個人的にはとても邪魔です。

Chromeタブのポップアップ
Chrome:タブのポップアップ表示の設定変更

(1)Google Chromeのアドレスバーに下記のURLをコピーして貼り付け⇒「Enter」キーを押してページ移動してください。
(2)「Experiments」というページが表示されます。

(3)ページ内にある「Tab Hover Card」または「Tab Hover Card Images」という項目を探して「Default」になっている右側の設定ボックスをクリック⇒「Disabled」を選択してください。
なかなか見つからない時は上部のボックスに「Tab Hover Card」と入力するかショートカット「CTRL+F」でページ内検索の機能を使えば簡単に見つかります。

上部のボックスで検索

【Ctrl+F】で検索
(4)変更できたら、画面の下側にある「Relaunch」をクリックします。
※クリックと同時にChromeが再起動し、元々開いていたタブも再現されます。
Experimentsの設定ページは閉じてOK。
以上で設定変更は完了です。
Chrome:設定変更した後のポップアップはどうなる?

★「Disabled」に変更したあとの、ポップアップは下記のようになります。

まだポップアップは表示されますが、表示される内容の情報がページタイトルのみになり、ポップアップの大きさが最小限に抑えられるようになりました。
(以前のChromeの表示状態に戻った)
この大きさなら、元のポップアップほど周囲の邪魔になることは無いと思います。
Chromeのバージョンやパソコンの環境によって、最小限化後の表示には差が出ます。
まとめ:Chromeタブのポップアップは非表示にしたい
今回は、Google Chromeのタブから出るポップアップ情報を非表示にする手順をご紹介しました。
ご紹介した設定はポップアップそのものを非表示にするわけではないですが、表示される情報量が最小限になるので「できる限り邪魔にならない」という意味の対策となります。
Chromeがバージョンアップすると使い勝手に支障が出るような仕様変更が多々あります。
自分のタイミングで更新したいですが自動的にバージョンアップされてしまうので仕方がないですね。
コメント