Google Chromeがバージョン78系に更新されてから、タブの上にマウスカーソルを合わせるとサイト情報のポップアップが出るようになりました。
親切心からの仕様かとは思うのですが、そのポップアップのせいで下にあるアドレスバーやブックマークバーなどが隠れてしまい個人的にはとても邪魔です。

というわけで今回は、Google Chromeのタブから出るポップアップ情報を非表示にする手順をご紹介します。
(正確には、ポップアップ内に表示される情報を縮小します。)
Chrome:タブのポップアップ表示の設定変更

(1) Google Chromeのアドレスバーに下記のURLをコピーして貼り付け「Enter」キーを押してページ移動してください。
(2)「Experiments」というページが表示されます。

(3)ページ内にある「Tab Hover Cards」という項目を探して、
「Default」になっている右側の設定ボックスをクリック⇒「Disabled」を選択してください。
(4)変更されたら、画面の下側にある「Relaunch」をクリックしてください。
※クリックと同時にChromeが再起動します。
以上で設定変更は完了です。
Chrome:設定変更した後のポップアップはどうなる?

★「Disabled」に変更したあとの、ポップアップは下記のようになります。

まだポップアップは表示されますが、表示される内容の情報がページタイトルのみになり、ポップアップの大きさが最小限に抑えられるようになりました。
(以前のChromeの表示状態に戻った)
この大きさなら、元のポップアップほど周囲の邪魔になることは無いと思います。
まとめ:Chromeのタブのポップアップは非表示にしたい
今回は、Google Chromeのタブから出るポップアップ情報を非表示にする手順をご紹介しました。
ご紹介した設定はポップアップそのものを非表示にするわけではありませんが、表示される情報量が最小限になりましたので、邪魔にならないようにするという目的は果たせるかと思います。
最近更新された、Google Chromeのバージョン78系は「他のタブをすべて閉じる」のコマンドが廃止されたりとデメリットしか感じられないのは私だけでしょうか?
次回のGoogle Chromeのアップデートでは、その辺も含めた改善修正が反映されることを期待している今日この頃です…。
コメント