▶ Amazon 今日の【在庫処分】セール会場へ
スポンサーリンク

ページにプロモーションが含まれる場合があります。

【初心者】ファイル拡張子(かくちょうし)の解説|パソコン基礎知識

スポンサーリンク

今回はパソコン初心者向けに、基礎知識としてファイルの拡張子(かくちょうし)についての解説をします。

よしてっく
よしてっく
パソコンで扱うファイル(データ)には全て拡張子が必ず割り当てられます。拡張子の役割や確認方法扱いの注意点など説明します。
この記事の概要

☑拡張子の役割
☑拡張子の種類
☑拡張子の確認方法
☑拡張子の表示方法
☑拡張子表示での注意点
☑拡張子に関するデメリットと対処
☑拡張子を表示するメリット
☑拡張子で対応アプリを調べる

では、順番に解説していきます。

パソコン用語:[拡張子:かくちょうし]の解説

パソコンの拡張子

拡張子の役割

拡張子の役割

拡張子はパソコン内にあるそれぞれのデータ(ファイル)が、どんな種類のデータなのかをパソコンが識別するために割り当てられた識別記号のようなものです。

拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。
Wikipediaより引用

よしてっく
よしてっく
拡張子があることで、ファイルを開く時にどのアプリを使って起動すれば良いかをパソコンが判断する仕組みです。

例えばエクセルで作成したデータをパソコンに保存したら、次回はそのファイルをダブルクリックするだけでエクセルが起動しますよね。

それは、最初に作成したファイルにエクセルの拡張子が割り当てられたからです。

同様に、ワード・パワーポイントなどで作成したファイルを保存すると、それぞれのアプリ専用の拡張子が自動的に割り当てられます。

拡張子の種類

拡張子の種類

拡張子はアプリごとに用意されており、さらにそのアプリのバージョン(年代)によっても種類がある場合もあります。

よしてっく
よしてっく
例えばMicrosoft Excelの場合、Excel2003までなら.xls、Excel2007以降であれば.xlsxと大きく分けて2種類の拡張子があります。

実はExcelの拡張子はこの2種類の他にもあり、Excel2019までの現時点で14種類もありますが、パソコン初心者が理解するにはまだ早いので紹介は省略します。

Excelに関する全ての拡張子を見たい場合は下記のサイトが参考になります。
公式サイト Excel でサポートしているファイル形式|Microsoft
まずは、同じアプリのファイルでも拡張子が複数ある場合があるということを認識しましょう。
よしてっく
よしてっく
Excelのファイルを開こうとしても上手く開けないなどのケースは、こうしたファイル種類の違い(拡張子の違い)が原因なことが多いです。

ファイルを開けない、などのトラブルを自分で対処できるかの判断基準は、拡張子の存在を認識しているだけでも全然変わってきます。

ファイルを起動できるアプリは複数ある場合がある

拡張子_ファイルを起動するアプリは複数ある

拡張子には種類があり、それを見てコンピューターが起動するアプリを判断している事が解かったと思います。

その上で覚えておきたいのが、そのファイルを起動できるアプリはパソコンに複数あるかもしれないという事です。

例を挙げると、Windowsに標準でインストールされているメモ帳アプリで作成したファイルは、別アプリの「ワードパッド」や「Microsoftのワード」でも開くことができます。

メモ帳アプリのファイルはワードでも開ける

よしてっく
よしてっく
これは、アプリ側がその拡張子に対応している為にできる操作です。
作成したアプリ以外のアプリでファイルを開く方法は、ファイルを右クリックプログラムから開く別のプログラムを選択です。

ファイルを別のプログラムで開く

無理に別のアプリで開く必要はありませんが、知っておくと時には役に立つ事があります。

拡張子を確認する方法

拡張子を確認する方法

よしてっく
よしてっく
拡張子の存在を認識したら、実際にファイルの拡張子を確認してみましょう。

拡張子を確認するために、何か適当なファイル(Excelで作成したファイルなど)で試してください。

目ぼしいファイルがない場合は、デスクトップ画面右クリック新規作成テキスト文書Enterキーで、新しいテキストドキュメントというファイルが作成できます。

デスクトップにテキストファイルを作成

新しいテキストドキュメント

(1)新しいテキストドキュメントで右クリックプロパティをクリックします。

新しいテキストドキュメントのプロパティを開く

(2)ファイルのプロパティが表示されます。ファイルの種類という項目にそのファイルの種類とカッコの中にあるのが拡張子の種類です。

新しいテキストドキュメントのプロパティ

拡張子をファイル名の末尾に常に表示させる

拡張子をファイル名の末尾に常に表示させる

よしてっく
よしてっく
先ほどは、ファイルのプロパティで拡張子を確認しましたが、拡張子を確認する方法はもうひとつあります!

それは、パソコンの設定を変更して全てのファイル名の末尾に拡張子を表示させることです。

拡張子は起動アプリを判断する重要な情報ですので、ユーザーが間違えて変更できないように初期状態では非表示になっていますが、簡単な操作で常に表示させることができます。

【Windows10の操作手順】

(1)タスクバーアイコンでエクスプローラーを起動します。

エクスプローラーの起動

(2)どこでも良いので何かファイルがある場所を表示して下さい。

サンプルフォルダ

(3)タブメニューの表示⇒ファイル名拡張子のチェックを入れて有効にします。

表示タブのファイル名拡張子

(4)全てのファイル名の末尾に拡張子が表示されるようになりました。

ファイル名拡張子の表示後

非表示に戻す場合はチェックを解除して下さい。

拡張子を表示している時の注意点

拡張子を表示している時の注意点

先ほどの設定で全てのファイルの拡張子を常に表示させる状態にできました。

そのまま表示していても特に問題はありませんが、注意点があります。

それは、ファイルの名前を変更する時に拡張子も変更できてしまう事です。

よしてっく
よしてっく
ファイル名は名前の変更という操作で変更することができますが、このとき拡張子も変更できてしまいます!

ただ、パソコンもバカじゃないので拡張子を変更しようとすると、

パソコン君
パソ太郎
えぇ!?拡張子を変更するんですか?ファイルが使えなくなるかもしれませんよ?ホントに変更するんですか!?

そんな内容の警告メッセージが出ます。ちゃんと見ている人はここで気が付いて踏みとどまりますが、うっかり何も考えずに「はい」と選択して実行してしまう事があります…。

よしてっく
よしてっく
パソコンは拡張子を見て使うアプリを判断するルールなので、正しい拡張子が割り当てられていないとそのファイルを開けなくなります。

拡張子を変更するとファイル内のデータがぐちゃぐちゃになる、というわけではないですがパソコンがどのアプリで起動すればよいか判断できなくなります

パソコン君
パソ太郎
なんかファイルを開くように命令されたけど、見たことない拡張子なんで、どのアプリで開けばいいか解りませーん、てへ!

パソコンに言わせるとそんな感じです…。

アザラシ君
アザラシ君
いやいや、ついさっきまでExcelで開いてたんだからそれくらい解かるでしょうよ!アタマいいんだから空気読んでExcelで開いてよ

と、パソコンにツッコミを入れても無駄です。パソコンは人間のように空気を読んで判断してくれません。あくまで命令に忠実なんです…。

よしてっく
よしてっく
これでは、自分でトラブルを生み出してしまうので拡張子の扱いには充分注意して下さい。
特にパソコン初心者は、無意識にこういったトラブルを発生させると思って下さい。

こんなトラブルを防ぐ意味もあり、初期設定では拡張子が非表示になっているのでしょう…。

拡張子を表示するデメリットと対処方法

拡張子を表示するデメリットと対処方法

先ほど説明したように拡張子を表示した場合のデメリットは、ファイル名変更の際に間違えて拡張子を書き換えたり消してしまうことです。

もし拡張子を間違えて変更・削除してしまった場合、ファイルが開けなくなるので再び名前の変更で拡張子を修正または入力する必要があります。

よしてっく
よしてっく
ファイル名の末尾に記載される拡張子はファイル名の後に「.」(ドット)から始まります。

★Excelのファイル名の例⇒会社の名簿.xlsx

上記の場合会社の名簿までがファイル名でその後ろにある.xlsxが拡張子です。

このように拡張子の直前には例外なく必ず「.」(ドット)が付きます。(ドットで区切られる)

さらに、拡張子は必ず半角の英数字で構成され、もしこれを全角にしてしまった場合は拡張子として認識されません。

○半角英数字:[ .xlsx ]
×全角の場合:[ .xlsx 」←これでは拡張子として認識されない!

このように、拡張子を表示している場合は間違えて書き換えや削除してしまわないように気を付けないといけませんし、拡張子を自分で手入力する場合も注意が必要です。

拡張子を表示するメリットは?

拡張子を表示するメリットは

拡張子を常に表示する注意点(デメリット)は先ほど解説したように間違えて拡張子を変えてしまうことによりファイルが開けなくなることでした。

アザラシ君
アザラシ君
拡張子を常に表示すると間違えて変更してしまうリスクがあるなら、表示させておくメリットは無いんじゃないの?
よしてっく
よしてっく
そうですね。ファイルが開けなくなるリスクしか無いのなら常に表示する必要は無いかもしれませんが、拡張子を表示するメリットもあります!
拡張子を常に表示するメリットは、拡張子を把握することでファイル管理に強くなることです。

今回は拡張子を把握することのメリットを2つ紹介します。

拡張子を表示するメリット①:拡張子に慣れる

今まで説明したように、アプリ1つにつき最低1つの拡張子があるので、その種類は膨大な数になります。

よしてっく
よしてっく
拡張子を常に表示して目にすることで、どんな拡張子だったらどんなアプリで起動するのかが、だんだん頭に入ってきます。
例えば、jpg・png・gif・tiffなら画像ファイル、mp3なら音楽ファイル、mp4なら動画ファイルといった感じに拡張子を見ただけでファイルの種類と必要なアプリが解るようになります。

拡張子を表示するメリット②:危険なファイルを把握しやすい

どこかのサイトからダウンロードしたり、メールで受けとったファイルが、ウィルスを仕込んでいるような危険なファイルかどうかを見分けることができます。

危険なファイルの例●●●●●.jpg ←拡張子が非表示、ぱっと見は画像ファイルだけど…

●●●●●.jpg.exe ←拡張子を表示している場合は.exeという拡張子!

ルールとして拡張子はファイル名の末尾に配置されます。

よしてっく
よしてっく
つまり上記の場合、拡張子が非表示の状態で見えていた.jpgはファイル名の一部で、本当の拡張子は.exeという罠です!

.exe拡張子はプログラム実行ファイルなので.jpgと思わせようとしている時点で、高確率でウィルスが仕込まれていますので開いてはいけません。

こういった危険なファイルの判断も、拡張子の特徴を理解していると見抜くチカラが付きます。

開けないファイルは拡張子で調べよう

開けないファイルは拡張子で調べる

自分のパソコン以外で作成されたファイルは、開けない場合があります。

よしてっく
よしてっく
それは、開こうとしたファイルに対応したアプリが自分のパソコンにインストールされていないからです。

例えばExcelがインストールされていないパソコンでは、Excelのファイルは開けません。

これを解決するにはMicrosoft Officeを購入してインストールするか、Excelファイルに対応したその他のアプリをインストールするしかありません。

もし開けなかったファイルの拡張子が、自分が知らない、初めて見る拡張子だった場合に対応するアプリを調べたい時は、その拡張子名(.xlsxなど)でGoogle検索すると情報が見つかるでしょう。

まとめ:拡張子を理解するとPC初心者から一歩前進

今回は、パソコンの拡張子について初心者向けに解説をしました。

☑拡張子の役割 対応アプリを判断する識別記号
☑拡張子の種類 アプリごと種類があり膨大な数がある
☑拡張子の確認方法 ファイルのプロパティで解かる
☑拡張子の表示方法 設定で常に表示することができる
☑拡張子表示での注意点 ファイル名変更のときは気を付ける
☑拡張子に関するデメリットと対処 修正・手入力は半角英数字で入力
☑拡張子を表示するメリット 慣れる、危険なファイルが解かる
☑拡張子で対応アプリを調べる 対応するアプリは拡張子でググる

今回の説明を見て頂いて、パソコンの拡張子という存在が少しは身近になったと思います。

パソコン君
パソ太郎
拡張子を理解することは、パソコン初心者から一歩前進する為の必須項目!知っておいて絶対に損はないよ!

パソコンで発生するトラブルは拡張子を理解していることで回避・解消できることが多いので少しでも皆さんにお伝えできればと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました