私は普段、Lenovo ThinkPad x1 carbon (第1世代)を使っていて、中古で入手したノートPCですが、ThinkpadのX1carbonシリーズは品質が良くとても使い易いので気に入ってます。
特にキーボードの打ちゴゴチは快適で、ThinkPadを使ってからは他のキーボードが物足りなく感じてしまい、今ではThinkPad以外のノートパソコンは使う気になれません。
しかし、入手した時からパームレストの「ThinkPad」のエンブレムシールの印字がほとんど消えていて真っ白な状態でした。

前の使用者が異常に右手をこすり付けていたのか…?
よほどタイピングしていたのかな? と思わせるほどの真っ白具合です…。
使用上には何の問題もないのですが、せっかくの「ThinkPad」ですし、なんかみっともない感じがしていたので、エンブレムシールを購入して貼り替えることにしました。
結果的に貼り替えは無事成功したのですが、ちょっと予想外のトラブルもありましたので、自分の忘備録的な意味で記事にしようと思いました。
Thinkpad:購入したエンブレムシールのサイズが違う
某オークションで「ThinkPad」のエンブレムシールを購入したのですが、うっかりサイズを間違えて購入してしまいました…。(しかも2個)
「ThinkPad」のエンブレムシール部分は、エンブレムの形状で少しくぼませた所に貼り付けられています。
旧エンブレムシールを剥がして、新しいエンブレムシールを貼ろうと合わせたのですが、新しいのが微妙に小さくてくぼみの形に入らない…!?
ここで初めてエンブレムシールのサイズが違うことに気が付きました。
購入したエンブレムシールの寸法は、横31mm×縦12mm
X1 carbonのエンブレムを定規で測って確認したつもりでしたが、どうやら現品のは横34mm×縦12mmでした…。
縦の寸法は同じなので、実際両方を並べて比較してみても、目視では同じ大きさに見えるほど微妙な違いです。

Thinkpad:エンブレムシールのサイズは色々あった…
なぜ違うサイズを購入してしまったかというと、出品されていたThinkPadエンブレムシールが、大、小の2種類しかなかったから。
ちなみに、小のサイズは横27mm×縦10mm、これは明らかにサイズが違うので、消去法でもう一つのサイズで大丈夫だろうと思い購入してしまいました。
実際は「ThinkPad」のエンブレムのサイズはもっと種類があったようです。
そして、定規で寸法を測るのに、ちゃんと端まで寸法に入れなかったこと。
上記の写真で解りますが、「ThinkPad」の文字の周辺に黒い縁取りがあると思いますが、ここまで測った寸法で34mmでした。

しかし、これほど微妙に違うサイズなら、どちらかのサイズに統一したほうがメーカーさんも楽なのになーと思うのですがどうでしょう?
そんなわけで、気を取り直して、横34mm×縦12mmのエンブレムシールを探して購入し、今度は無事に貼り替えが完了しました。

ちなみに「ThinkPad」のエンブレムシールは、カッターの刃先などで慎重にやれば剥がすことができます。
購入したエンブレムシールには、裏面に両面テープが貼ってありますので、台紙から剥がして貼り付けるだけです。
元のくぼみに合わせて貼り付ければOKです。
やっぱり、「ThinkPad」のエンブレムがあると見た目の印象が引き締まります。
「見た目」って意外と大事ですよね。
モチベーションも少しは上がるかも?
しかし、余ったサイズ違いのエンブレムシールはどうしよう…。

価格は数百円でしたので、それほど金額的なダメージが無かったのが不幸中の幸いでした。
Amazonでも数百円で購入可能ですので、良かったらお試しください。
もちろん、サイズにご注意を!
コメント