
WordPressブログで表示される幅の広さって変更できる?

Cocoonテーマなら設定メニューが用意されています!
ブログの表示幅はある程度最適なサイズに初期設定されていますが、自分のこだわりでもう少し広げたり狭めたりしたいという人向けの解説です。
Cocoon(コクーン)では、サイトの色々なレイアウト変更を行うことが可能で、記事の表示スペースの横幅も手軽に変更することができます。

Cocoonカラム設定:記事スペースの横幅を変更する

①WordPress管理画面(ダッシュボード)のCocoon設定を開き、メニュータブの「カラム」をクリックしてください。

②「メインカラム設定」のカテゴリーで「コンテンツ幅」という項目があります。これがサイトのメインスペースの横幅です。
最小600px~最大1,600pxの範囲で、1px単位で設定できますので、いろいろ試して自分のブログに最適だと思う値に変更してください。

③また、「サイドバー設定」のカテゴリーで、サイドバー側の横幅も変更することができます。


④「カラム間余白設定」のカテゴリーでは、「カラム間の幅」が設定できます。
これは、「メインカラム」と「サイドバー」のスキマの幅です。

⑤各設定を変更したら、最後に一番下の「変更をまとめて保存」を忘れずにクリックしてください。

ブログ:他のサイトの横幅を参考にするときのコツ

他のブログを見て「これは見やすいな」と感じたサイトの幅を参考にする場合、参考サイトと自分のサイトを交互に切り替えてみて、同じ幅になっているか確認しながら調整すると上手く真似することができます。
その際は、どちらも同じズーム倍率で比較しましょう。
関連記事 表示サイズを簡単に変更する方法【Google Chrome】
ちなみに当ブログの横幅は、メインカラム「728」px、サイドバー「336」pxになっています。
サイトの最適な横幅に関しては、下記の記事を参考にしました。
まとめ:横幅を最適にしてブログをレベルアップ
今回は、WordPressのCocoon設定から、ブログの横幅を変更する手順をご紹介しました。

自分のブログで「記事の横幅がもう少しあったら」とか「もう少し狭くしたい」などの細かい希望もCocoonなら簡単に変更可能です!
ブログのレイアウトを最適化して、サイトのレベルアップに挑戦してみてください。
コメント