
ブログを始めたばかりだけど、まずはプロフィールをサイドバーに設置したい!

ブログを運営するならプロフィールは設置したいですよね!プロフィールがあると訪問者への信頼度も上がります。というか必須項目です!

Cocoonサイドバーのプロフィール
プロフィール設置前に準備しておくもの
★プロフィールを設置するために下記の2点を準備しておくと設定がスムーズに進みます。
- プロフィール用の画像
- 自己紹介の文章
プロフィール用の画像
プロフィール用の画像は自分の写真ならベストですが、イラストでも全然大丈夫です。
私はイラストですので。
画像のサイズは、240×240pxの正方形がおすすめですが必須ではありません。
自己紹介の文章
自己紹介に使う文章を考えておきましょう。
ぶっつけ本番でいきなり書こうとすると、まとまりがないプロフィールになりがちです。
✅プロフィールに良く書くような項目をまとめてみました
- ニックネーム
- 年齢・性別
- 現住所・出身地
- 現在の仕事・過去の職歴(社会人)
- 現在・過去の部活(学生)
- スポーツ経験
- 趣味・マイブーム
- 愛読書・好きな映画
- 好きな人物や名言
- 自分の性格
- ブログを始めたきっかけ
- 具体的な実績・資格やスキル
- どんな情報を発信するか
- 目指したい事・目標
これらの項目を全部書く必要はありません。あくまで参考です。

サイドバーのプロフィールなのである程度、要点をまとめて簡潔にしましょう!
準備が整ったら実際にWordPressの設定作業に進みましょう。
Cocoon:プロフィールウィジェットの作成
手順① WordPressのダッシュボード(管理画面)メニューの「外観」→「ウィジェット」をクリックします。

手順② ウィジェット一覧が表示されますので、【[C]プロフィール 】をクリックします。

手順③ プロフィールの設置場所を選択するウィンドウが出ますので、「サイドバー」→「ウィジェットを追加」をクリックします。

手順④ プロフィールの初期設定ウィンドウが開くので、タイトルに「プロフィール」と入力⇒「画像を円形にする」にチェック⇒「保存」⇒「あなたのプロフィール」をクリックします。
※「画像を円形にする」はお好みですが、円形の方がプロフィールっぽい感じになります。

手順⑤ プロフィールの設定画面に切り替わります。

手順⑥ 下にスクロールし、自分の「ニックネーム」、「ブログ上の表示名」、「メールアドレス」、「プロフィール情報」を入力します。

手順⑦ 「プロフィール画像のアップロード」の「選択」をクリックします。

手順⑧ 「画像を選択してください」の画面になりますので「ファイルをアップロード」をクリックします。

手順⑨ 「ファイルを選択」をクリックし、あらかじめ用意しておいたプロフィール用の画像ファイルを選択してください。

手順⑩ プロフィール画像に、選択した画像が表示されます。

手順⑪ 最後に、一番下にある「プロフィールを更新」をクリックします。

これで、プロフィールの設置は完了です。
実際のサイトでサイドバーにプロフィールが設置されていることを確認しましょう。
サイドバー内でプロフィールの位置を変更する
サイドバーに設置したプロフィールは、最初に適当な場所に設置されますので、上下の順番を自分の好みの位置に変更する手順をご紹介します。
手順① WordPressのダッシュボード(管理画面)メニューの「外観」→「ウィジェット」をクリックします。

手順② ウィジェットの管理画面になりますので、サイドバー内に並んでいる「プロフィール」の部分を左クリックしたまま、お好みの位置に移動させてクリックを離します。
サイトが表示されたときにプロフィールを目につくようにしたい場合は、上から2番目(検索の下)あたりが良いです。
位置の変更が完了したら実際にブログを確認してみましょう。
再度調整した場合は、また手順①から進めて下さい。
まとめ:Cocoonならプロフィールの設置も簡単
今回は、WordPressのテーマ、Cocoon(コクーン)でプロフィールを設置する方法をご紹介しました。
今回の手順は、Cocoonテーマの場合ですので、他のテーマでは違う手順になります。

プロフィールが無いサイトはGoogle アドセンスの審査にも不利になる可能性があります。
ブログを運営していく場合ユーザーへの信頼性を考えると、プロフィールは間違いなく設置するべきですので、まだ設置していない人は参考にしてみてください。
コメント
[…] 【簡単】Cocoonでプロフィールを設置する方法|WordPressWordPressのテーマCocoon(コクーン)でプロフィールを設置する方法をご紹介します。ブログを運営していく上でユーザーへの信頼性を考 […]
初めまして!
Cocconを使っています。すっごく分かりやすくて色々な記事を拝見させていただき実際今試しているところです。
ブックマーク登録させていただきました。
Riokaさん初めまして!
コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
これからもコンテンツの充実に頑張ります。
ブックマークもありがとうございます!
(^^)