おなじみのスマートフォンSNSアプリ「LINE」の友達を削除する行為は普段あまり行いませんが、いざ削除しようと思ったとき直感的に進めらず、とてもわかりにくかったので、自分の忘備録という意味でも手順を紹介していきます。
単純に「削除」というコマンドで削除できると思いきやそうではありません。

よしてっく
削除するには、正しい手順を踏む必要がありました…
LINE:友達を削除する操作手順

★「LINE」の友達を削除するには、まず対象の友達を「非表示リスト」か「ブロックリスト」に追加する必要があります。
LINE友達の削除:友達を「非表示リスト」に追加する
・「トーク」の画面で削除したい友達を長押し⇒「非表示」をタップします。これで「非表示リスト」に登録されます。

LINE友達の削除:友達を「ブロックリスト」に追加する
・削除したい友達のトーク画面で右上にある下向き矢印⇒「ブロック」をタップします。これで「ブロックリスト」追加されます。


LINE友達の削除:「非表示リスト/ブロックリスト」から友達を削除
手順① ホーム画面に移動し、画面右上の設定アイコン「歯車マーク 」をタップします。

手順② 設定画面の「基本設定」グループの「友だち」をタップします。

手順③ 「非表示リスト」または「ブロックリスト」をタップします。

手順④ 「非表示リスト」または「ブロックリスト」 の一覧が表示されますので、右の「編集」⇒「削除」をタップします。


これで、友達の削除が完了しました。
この操作で、非表示・ブロックの解除もできます。
まとめ:LINEの友達削除
今回は、「LINE」で友達を削除する手順をご紹介しました。
スタンプがもらえるキャンペーンで、いつのまにか必要ない友達が溜まってしまっていたという事もあると思いますので、定期的に整理するようにしましょう。
コメント