今回は、WordPressブログのサイドメニューエリアにTwitter(ツイッター)のタイムラインのウィジェットを埋め込む手順をご紹介します。
プラグインは使いません。
Twitterタイムラインをブログのサイドバーに設置する
WordPressブログのサイドバーにTwitterのタイムラインを設置する手順は3STEP。
- Twitterタイムライン:ブログ貼り付け用コードの取得
- WordPress:Twitter用のウィジェットを追加
- サイドバー:ウィジェット上下位置の調整
❶Twitterタイムライン:ブログ貼り付け用コードの取得
(1)あらかじめGoogle ChromeなどのWEBブラウザで、ブログに埋め込みたいTwitterのアカウントでログインしておいて下さい。
(2)「Twitter Publish」というサイトにアクセスします。下記リンクをクリックして下さい。
(3)下記のようなサイトが表示されます。

(4)サイト内の、「What would you like to embed?」と書いてある 下のボックスに自分のTwitterの「プロフィールページのURL」をコピー&ペーストして右の矢印をクリックして下さい。


(5)「 Here are your display options 」と表示され、ディスプレイのタイプを選択する項目になります。
左側がTwitterのタイムラインを表示するタイプになりますので、「 Embedded Timeline 」と書いてあるほうをクリックして下さい。

(6)さらに下側に下記のような項目が表示されます。
ディスプレイをカスタマイズするために、「set customization options」をクリックします。

(7)ディスプレイのサイズやデザインの設定項目になります。
② デザインを「Light」または「Dark」から選択(お好みで)
③ 言語:Japaneseを選択。(日本人なら)
④ 設定ができたら「Update」をクリック。

(8)ブログ貼り付け用のコードが生成されますので 「Copy Code」 をクリックします。

次からはWordPressでの操作になります。
❷WordPress:Twitter用のウィジェットを追加
(1)WordPressブログの管理画面(ダッシュボード)メニューの「外観」⇒「ウィジェット」をクリックして下さい。

(2)「テキスト」のウィジェットをドラッグ&ドロップで「サイドバー」の項目に追加します。

(3)サイドバーに追加した「テキスト」のタブをクリックして設定ダイヤログを展開します。
❷テキスト形式に切替えて先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
❸最後に保存⇒完了をクリック。


❸サイドバー:ウィジェット上下位置の調整


以上で、設定は完了です。お疲れ様でした。
コメント
非常にムダがなく、見やすくて、わかりやすくて気持ちよくスムーズに作業できて嬉しいです !
ありがとうございます
ミルダケさん、とても嬉しいコメントありがとうございますっ!
┏○)
ここまでわかりやすいサイトは初めてです。
ありがとうございます。
まくすんパパさん、初めまして。
ありがたいコメント、感謝です!
さらに精進します。
┏○)