今回は、WordPressブログのメタ情報を非表示にする手順を解説します。

よしてっく
メタ情報は基本的にサイトには不要です。
他のブログを拝見していると、結構サイトのデザインを作りこんでいるのにメタ情報を表示したままのブロガーさんがたまに居ます。
メタ情報を非表示にする操作はとても簡単なので、サイト構築の参考にして頂ければと思います。
WordPress:メタ情報とは
★WordPressのメタ情報は、サイトの管理者の為のウィジェットです。
ログイン、ログアウトなどの操作で使っている人もいるかも知れませんが、その操作はメタ情報が無くても補えますし、このウィジェットがあってもサイトに訪問してきたユーザーさんには何のメリットもありません。
もし他人がメタ情報のログインをクリックしても、パスワードなどが解らないので大きな問題には発展しませんが、ユーザーにとって無意味な操作を発生させてしまうことはユーザビリティの低下につながり、サイト離脱の原因にもなります。
対GoogleへのSEOという以前に、対人間のSEO(ユーザビリティ)として考えてもデメリットの原因になるだけのコンテンツですので非表示にすることをお勧めします。
WordPress:メタ情報を非表示にする手順
(1)WordPress管理画面(ダッシュボード)で外観⇒ウィジェットをクリックして下さい。
(2)ウィジェットの管理画面が表示されたらサイドバーの項目にメタ情報があることを確認して下さい。
(3)メタ情報をマウスドラッグで左側に移動(外に出す)して下さい。
Check!メタ情報の▼:下向き三角をクリック⇒削除でもOKです。
(4)サイドバーの項目からメタ情報が削除されました。
これでサイトのサイドバーからもメタ情報が削除されました。
Check!やっぱりどうしてもメタ情報が必要という場合は、ウィジェットの管理画面で左側にあるメタ情報をサイドバーの中にマウスドラッグすれば表示させることができます。
まとめ:訪問ユーザーにメタ情報は不要なコンテンツ
今回は、WordPressブログのメタ情報を非表示にするほうが良い理由とその手順をご紹介しました。
メタ情報の非表示は多くの有名ブロガーさんも推奨していますので、もし知り合いのブロガーさんのブログがメタ情報をずっと表示したままの状態でしたら教えてあげて下さい。
コメント