Amazon タイムセール祭り開催中 6/4まで

お問い合わせフォーム送信先アドレスの確認と変更|Contact Form7・WordPress

WordPress_お問い合わせフォームの送信先アドレスを確認・変更する_Contact Form7WordPress
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、WordPressのプラグイン「Contact Form7」で設置した、お問い合わせフォームから送信されるメールアドレスを確認・変更する手順をご紹介します。

  • 自分のサイトの『お問い合わせ』が、どのメールアドレスに送信されるか確認したい
  • メールアドレスを変更したい

このような人向けです。

 

関連 【初心者可】Cocoonお問い合わせフォーム設置方法|WordPress  

 

Contact Form7:お問い合わせ送信先アドレスの確認と変更

メール送信のイメージ

 

Contact Form 7に設定されているメールアドレスを確認します。

Contact Form 7:設定メールアドレスの確認

(1)WordPressダッシュボード(管理画面)メニューの「お問い合わせ」⇒「コンタクトフォーム」をクリックします。

WordPress_お問い合わせのコンタクトフォーム

お問い合わせのコンタクトフォームへ

 

(2)コンタクトフォームの管理画面が表示されるので「お問い合わせ」下の「編集」をクリックして下さい。
※マウスカーソルを近づけると表示されます。

WordPress_お問い合わせの編集

お問い合わせの編集へ

 

(3)コンタクトフォームの編集画面が表示されるので、タブメニューの「メール」をクリックして切り替えます。

コンタクトフォームの編集のメールタブ

コンタクトフォームの編集のメールタブへ

 

(4)表示された画面の「送信先」に記入されているのが、お問い合わせフォームから送信されるメールアドレスになります。

コンタクトフォームの送信先メールの確認

送信先メールの確認

 

(5)初期設定だと、 [_site_admin_email] と入力されていますが、これは「WordPressに設定されたアドレスを使う」という意味になります。

送信先が[site_admin_email]とは

送信先が[site_admin_email]とは

 

(6)「WordPressに設定されたアドレス」とは、ダッシュボードメニューの「設定」⇒「一般設定」の「管理者メールアドレス」に入力されているアドレスです。

WordPressの一般設定へ

WordPressの一般設定へ

WordPressの管理者メールアドレス

WordPressの管理者メールアドレス

 

お問い合わせフォーム:送信先メールアドレスを変更する

前項で解説した、一般設定の管理者メールアドレスを変更すればContact Form 7にも反映されますが、よほどの理由がない限りこちらは変更しないほうが良いでしょう。

お問い合わせフォームに関するメールアドレスだけ変更すれば良いので、Contact Form 7側の設定を編集します。

前項の手順を参考にしてContact Form 7のメール管理タブに移動し、初期設定の送信先になっている、 [_site_admin_email] を削除⇒新しいアドレスを入力⇒「保存」します。

コンタクトフォームの送信先メールの変更と保存

コンタクトフォームの送信先メールの変更と保存

HINTメールアドレスを変更した場合は、自分でお問い合わせを実行してみて実際に変更したアドレスに届くか確認しましょう。

以上です、閲覧いただきありがとうございました。

関連 【初心者可】Cocoonお問い合わせフォーム設置方法|WordPress
関連 ヘッダーメニューに[お問い合わせ]を設置する|WordPress

コメント

タイトルとURLをコピーしました