ここでは、WordPressのクラシックエディターのメニュー欄にCocoonの「スタイル」のメニューが表示されない場合に対処した方法をご紹介します。
Cocoon:[スタイル]のメニューが表示されない状態とは
WordPress使い初めの頃はブロックエディターで記事を書いていましたが、テキストモードに切り替えたときに余計なタグが多くなる事に気が付いたので、途中からクラシックエディター(プラグイン)で記事を書くようになりました。
しかし、Cocoonの「スタイル」というメニューが表示されない状態でしたので確認したところ、
●TinyMCE Advanced(プラグイン)を停止すると表示される
といった状況でした。
関連記事 スタイルドロップダウンリストが表示されない | Cocoon フォーラム
結論として解決方法は意外と簡単で、TinyMCE Advancedでの設定が足りなかったのが原因でしたので、今回はその対処方法で「スタイル」を表示させる手順をご紹介します。
Cocoon:[スタイル]をクラシックエディターで表示する手順
①WordPress管理画面(ダッシュボード)で「プラグイン」⇒「インストール済のプラグイン」⇒「TinyMCE Advancedの設定項目」をクリックして下さい。
②TinyMCE Advancedの設定画面で、ClassicEditor(TinyMCE)のタブをクリックして下さい。
③現在のエディターメニューの状態が表示されますので、その下の「使用しないボタン」の一覧にある「スタイル」をドラッグ&ドロップでエディターメニューに追加して下さい。
④「変更を保存」をクリックして下さい。
⑤実際の投稿画面で確認すると、エディターメニューに「スタイル」が表示されたのが確認できます。
まとめ:Cocoonの[スタイル]メニューはかなり便利
今回はWordPressテーマ、Cocoonの「スタイル」メニューが表示されない現象の対処方法をご紹介しました。
TinyMCE Advancedのボタンの設定画面はブロックエディターとクラシックエディターの2種類があることを知らずに、クラシックエディターの設定をしていなかったための不具合でした。
つまり、自分の責任ですね…^^;
私の場合、最初はブロックエディターしか使っていなかったので、かなり時間が経ってクラシックエディターに切り替えたときに初めて「スタイル」のメニューが無い事に気が付きました。
まさかTinyMCE Advancedの単純な設定モレが原因だとは想定していなかったので、Cocoonの不具合なのか、WordPressの不具合なのか、その他の不具合なのかといった原因の切り分けが難しくなり、解決するまでかなり時間がかかりました。
この情報が、同じ様な状況で悩んでいた人の解決のヒントになれば幸いです。
コメント
[…] 【解決】スタイルコマンドがエディターに表示されない|WordPress・CocoonWordPressのクラシックエディターのメニュー欄にCocoonのスタイルメニューが表示されない場合の対処方法をご紹介し […]