Amazon ≫ 父の日ギフト特集

【Excel】矢印キーで画面がスクロールする時のロック解除方法

Excel矢印キーでセル移動ができないMicrosoft Office
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Microsoft OfficeのExcelでは、セルを選択する際にマウスでのカーソル操作で選択する方法の他に、キーボードの矢印キーでセルを隣へ移動する方法がありますが、このとき画面がスクロールしてしまうことがあります。

よしてっく
よしてっく

矢印キーでのセルの移動は隣接するセルに素早く移動したい時に便利な操作ですが、矢印キーを押すと効果が画面の移動に変わっているといった状態。

これはスクロールロックという機能がオンになっていることが原因ですので、今回はこの状態を解除する手順をご紹介します。

矢印キーでセル移動できない⇒スクロールロックがオン状態

スクロールロック状態

★Excelで矢印キーでセルの移動ができなくなったのはキーボードの「SCROLL LOCK:スクロールロック」キーを押してしまったことが原因と考えられます。

スクロールロックキー

判断の基準は、Excel画面の下にあるステータスバーに「SCROLL LOCK」という文字が表示されているとスクロールロックがオンになっている状態です。

Excel_スクロールロックの状態

スクロールロックがオンの状態だと、通常できていた矢印キーでのセル移動が画面移動に変更されてしまいます。

忙しくパソコンの作業を行っていると途中でうっかり関係のないキーを押してしまったというたまにあるパターンかと思います。

矢印キーの動作を元のセル移動に戻すには、このスクロールロック状態を解除する必要があります。

 

Excelのスクロールロックを解除する操作

スクロールロック解除

★Excelでスクロールロックを解除する操作方法を3パターンご紹介します。

✅スクロールロック解除の操作
  1. キーボードの[SCROLL LOCK]を押す
  2. マウスで操作する
  3. スクリーンキーボードで操作する

 

❶キーボードの[SCROLL LOCK]を押す

キーボードの画像

キーボードにスクロールロックのキーがある場合はもう一度押すだけで解除できます。
(押すたびにオン・オフ切り替わる)

キーボードのスクロールロックのはキーボードの「SCROLL LOCK」や「ScrLK」や「slk」と印字されているキーになります。

デスクトップPC:[SCROLL LOCK]の場所

デスクトップパソコンでよく使われているキーボードでは、F1から始まるファンクションキーの列のF12の隣りに3つ並んだキーの真ん中にあることが一般的です。
キーボードのスクロールロック

デスクトップ用のキーボードは、ほとんど同じようなキー配列なので比較的簡単に見つかります。

 

ノートPC:[SCROLL LOCK]の場所

自分の周りにあるノートパソコンがLenovo Thinkpad系しかないので他メーカーのと同じかどうかは解りませんが、最近のモデルだと「SCROLL LOCK」のキーがありませんでした…。

 

[Lenovo Thinkpad L590:フルキーボード]
ノートPCのスクロールロック無し_L590

 

[Lenovo Thinkpad X1 Carbon:テンキーレス]
ノートPCのスクロールロック無し_X1carbon

 

だいぶ昔のモデルですが「Thinkpad X220」には「SCROLL LOCK」キーがありました。
[Lenovo Thinkpad X220:テンキーレス]
ノートPCのスクロールロック有り_X220
さすがノートPCキーボードの完成系、最後の7列キーボードのX220ですね。(復活してほしい)

例外はありますが、基本的にノートPCには「SCROLL LOCK」のキーが無いようです。

❷マウスで操作する

マウスの画像

★前項で紹介したノートPCなどの「SCROLL LOCK」キーが無い場合は、マウス操作でスクロールロックの状態を解除することができます。

(1)Excel画面の下にある「SCROLL LOCK」の文字が表示されているステータスバーの上で右クリックして下さい。
Excel_ステータスバーで右クリック

 

(2)ポップアップメニューが表示されますのでその中の「Scroll Lock」をクリックしてチェックを解除して下さい。
Excel_ステータスバーのポップアップメニュー

 

(3)Excelのステータスバーから「SCROLL ROCK」の文字が消え、スクロールロックが解除されました。
Excel_スクロールロックが解除後のステータスバー

 

❸スクリーンキーボードで操作する

スクリーンキーボード

★Windows10には標準でスクリーンキーボードという機能がありますので、それを活用すれば「SCROLL LOCK」キーが無いパソコンでも操作ができます。

(1)「:スタートメニュー」⇒「Windows簡単操作」⇒「スクリーンキーボード」をクリックして下さい。
Windows10_スクリーンキーボードの起動

(2)スクリーンキーボードが画面に表示されます。
Windows10_スクリーンキーボード

 

(3)スクリーンキーボード右側にある「ScrLk」がスクロールロックキーになりますので、クリックして下さい。
Windows10_スクリーンキーボードのスクロールロック

これで「SCROLL LOCK」キーが無い場合でもスクロールロック状態が解除できます。

まとめ:Excelのスクロールロック解除で問題解決

今回はMicrosoft OfficeのExcelで、スクロールロックの状態を解除する手順をご紹介しました。

よしてっく
よしてっく

Excelでのスクロールロック状態はおそらくキーボードのタイプミスによる発生の可能性が高いと思われます。

ただ、そもそも「SCROLL LOCK」キーが無いノートパソコンではタイプミスでこの状態になることは少ないと思いますが、もしそうなった場合に「SCROLL LOCK」キーが無い場合でも操作する方法を考えられる全てのパターンで紹介してみました。

最後に紹介した、Windows10のスクリーンキーボードもキーボードの一部のキーが効かなくなってしまった場合の対処として活用できるかと思います。

この記事がパソコンのトラブル解決のヒントになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました