▶ Amazon 本日の在庫処分セール
スポンサーリンク

ページにプロモーションが含まれる場合があります。

【Windows10】スタートメニューの基本的な説明

歴代のWindowsシリーズのスタートメニューは、WindowsXPからWindows7あたりまでは構成があまり変化しなかった為、移行してもそれほど違和感なく使えていました。

 

 

しかしWindows8からは、タッチ操作も視野に入れたタブレット的な使い勝手を導入したために、スタートメニューの構成が大幅に変わってしまいました。

よしてっく
よしてっく

Windows7までのスタートメニューに慣れていたユーザーは、まずここでつまづいたと思います!

全てのプログラム」の並び方も変わってしまい、目的のアプリや設定関係のコンテンツにもなかなかたどり着けず苦労しました…。

 

ここでは、Windows10 スタートメニューの基本的な説明についてご紹介します。

POINTWindows10のスタートメニューは、初期状態の「デスクトップモード」と全画面にタイルが表示される「タブレットモード」で切り替えができますが、「タブレットモード」は操作性が悪く需要も少ないので、ここでは初期状態の「デスクトップモード」の場合でご紹介します。

 

Windows10:スタートメニュー各部の説明

START画像

スタートメニューの各部分を4項目で分けてみました。





 

①スタートメニューアイコン

Windows10では、画面の一番左下にある「Windowsロゴマーク」がスタートメニューのアイコンになっています。




このアイコンをクリックするか、キーボードの「Windowsキー」を押すたびに、スタートメニューが開閉します。




 

②各種コンテンツへのショートカット

ここから、主要な各コンテンツへ移動できます。

一番上の、拡張ボタンをクリックすることで右側が拡張し、コンテンツ名が表示されます。

初期状態では下から、「電源」、「設定」、「ピクチャ」、「ドキュメント」、「ユーザーアカウント」、のアイコンが並んでいます。

アイコンをクリックすることで、各コンテンツを開くことができます。




 

 

③アプリ一覧

パソコンにインストール済のアプリケーション一覧が、アルファベット順ひらがな順に表示されています。

WindowsXP~7で言うと、「全てのプログラム」のような部分です。

頭文字のアルファベットをクリックすると、頭文字の一覧が表示され、クリックすることでそれぞれのグループの先頭にジャンプすることができます。




 

 

④タイル型アプリショートカットの配置エリア

タイル」と呼ばれるアプリを四角いパネル形状にした ショートカットアイコンが並べられているエリアです。

天気やニュースなどのリアルタイムな情報を表示するものもあります。

この「タイル」は、配置や大きさなどを変更したり、追加や削除などのカスタマイズを行うことができます。

 




 

Windows10:スタートメニューを右クリックで開く

マウスのアイコン

★スタートメニューアイコンを右クリックすると、テキスト型のメニューも開きます。

 




 

ここからシャットダウンやスリープなどの操作もできますので、用途に合わせて使い分けることもできます。




まとめ:まずはWindows10のスタートメニューに慣れよう

今回は、Windows10 スタートメニューの基本的な説明についてご紹介しました。

パソコンを初めて使う人はもちろんですが、Windows7から10に移行した人にとってもWindows10のスタートメニューや各種設定の構成に馴染むのは時間がかかると思います。

今回はスタートメニューの基本的な説明でしたが、関連記事「Windows10 スタートメニューのカスタマイズ」で各部分の具体的な説明や使い方についてもご紹介していますので、よろしければご覧ください↓

関連 Windows10 スタートメニューのカスタマイズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました