▶ Amazon 今日の【在庫処分】セール会場へ
スポンサーリンク

ページにプロモーションが含まれる場合があります。

Google AdSense審査|ブログ構築の目安と注意点

スポンサーリンク
初心者
初心者

ブログでお金を稼ぎたい!
初心者にはどんな方法がオススメ?

ブログを収益目的で運営するにあたって、誰もが考えるのが広告収益です。

Google AdSense:グーグルアドセンス」はその中でも定番のツールで、まずこの使用権を獲得することがブロガー最初のハードルとも言えます。

単純に趣味でやっているブロガーさんもいるかもしれませんが、最初はそのつもりではなくても訪問者が増えれば、自分のブログを収益化したいと思うのが自然な流れ。

 

よしてっく
よしてっく

私自身も収益化する目的で当ブログを始めました。

AdSenseの審査を通過するための情報は世間にいろいろありますが、こうすれば絶対合格するといったような100%合格する確実なマニュアルは残念ながらありません。

初心者
初心者

ブログ収益化に少しでも早くアドセンスの申請をしたいけど、ブログの完成度が足りなくて審査に落ちるかもしれないし…。
どれくらいで申請したらいいの?

そんな葛藤を感じながら、

【ブログをどの状態まで構築すれば審査に合格するのか?】

と悩んでいるブロガーさんも多いのではないでしょうか。

よしてっく
よしてっく

当ブログはアドセンス審査、1回目で合格できました。

 そこで今回は、私がブログで実際にGoogle AdSenseに申請をした「タイミング」と「ブログの構成」で気を付けた事をご紹介しますのでひとつの参考にして下さい。

 

AdSense申請準備:ブログ構築の重点9項目

★Google AdSenseの審査に合格するにはブログをどんな状態まで構築すれば良いのか?

私が重要視すべきと思うことを9項目挙げました。

① ブログのジャンル
② ブログのデザイン(テーマ)
③ ブログのナビゲーションメニュー
④ ブログ全体の記事数
⑤ 1記事あたりの文字数
⑥ カテゴリーの数
⑦ ブログの運営期間
⑧ AdSenseプログラムポリシー違反の確認
⑨ 他の広告は貼らない事(合格後はOK)

それぞれ順番に説明します。

 

①ブログのジャンル

ブログを運営するにあたって、まず最初に「ブログのジャンル」を決めておきましょう。

初心者
初心者

日常の雑記みたいなのじゃダメですか?

よしてっく
よしてっく

雑記が悪いわけではないですが、単なる雑記だけのブログだとアドセンス審査に落ちる可能性が高い、という先人のアドバイスがありました。

必ずしもそうとは限りませんが「グレーゾーン」の状態で申請するよりは安全率を高めるために、専門性のあるジャンルでブログ記事を構成するのがよりベターです。

 

私の場合 、とりあえずアドセンス審査に合格するまでは、記事内容を「パソコン関連情報」を中心に展開することにしました。

 

②ブログのデザイン(テーマ)

WordPressではブログのデザインを変更するツールを「テーマ」と呼びます。

よしてっく
よしてっく

WordPressでブログを始めると、最初に与えられてるデザイン(テーマ)で始めることになります。

そのままだとせっかくの自分専用サイトなのに個性が出ませんので、ブログのデザインを「着せ替え」して個性を強調することがよりベターです

 

ブログのテーマは無料でも入手することができますので、検索して気に入ったテーマを導入してみましょう。

ただし、こだわってテーマを探すのも良いですが、テーマを厳選しすぎてあまりここで時間を使ってしまうと無駄に時間をロスします…。

 

よしてっく
よしてっく

少しでもアドセンス申請を急ぎたい人は、 ほどほどに気に入ったテーマを導入して、なるべく最初は「記事作成」に時間を費やすのが目的達成への近道です。

アザラシ君
アザラシ君

ブログ作成に時間がいくらでも取れる人はこだわってテーマを厳選してもいいけど、時間が少ない人は「ほどほどに気にいったテーマ」でもとにかく始めないと時間を無駄にするよ!

「テーマ」はネット上に無料・有料と多数ありますが無料のテーマで全然大丈夫です。

 

Googleがあなたのサイトを審査で見に来た時に、

サラリーマン
審査員

なんかこのサイト素っ気ないなぁ、不合格!

という感じで、見た目的なことが審査の基準に含まれるかどうかは解りませんが、

よしてっく
よしてっく

ぱっと見で「問題ないな」と思われるくらいの最低限のオリジナリティは出すようにしましょう。

ちなみに当ブログは無料テーマの中でも評価が高い「Cocoon:コクーン」を使ってます。

「Cocoon」は無料テーマですが、有料級の機能を標準装備していてかなりおすすめ。
 
初心者
初心者

導入したテーマが気に入らなかったら?

よしてっく
よしてっく

テーマはいつでも変更できます。

まずは無料テーマを試してブログを「着せ替え」してみましょう!
同じテーマでもその中で更に多種のデサインが用意されてるので、他と被ることは少ないです。

 気になった「テーマ」が何種類かあって迷うという場合は、とりあえずダウンロードしておけば、ブログの設定でいつでもチェンジすることもできます。

関連 ダウンロードしたテーマを設定する方法|WordPress・ブログ
関連 【Cocoon】ブログデザインを変更するスキン機能|デメリットもあり

 

③4つのナビゲーションメニュー

★ブログに最低限必要だと思われるナビゲーションメニュー4つ挙げます。

(a) プロフィール
(b) お問い合わせフォーム 
(c) プライバシーポリシー
(d) サイトマップ(全記事の一覧ページ)
 
よしてっく
よしてっく

この4項目のメニューはアドセンスのため、という以前にサイトを運営する上では必須のメニューです。


順番に各メニューの説明をします。

(a):プロフィール

プロフィール」は、サイトを運営している人間がどんな人間なのかを紹介するメニューです。

よしてっく
よしてっく

運営者が何者かわからないようなサイトでは、訪問者が不信感を抱いてしまいます。

また、 訪問してくれた人がプロフィールを見ることで、 自分に共感しサイトにもっと興味をもってくれてリピーター化するかもしれません。

関連 【簡単】Cocoonでプロフィールを設置する方法|WordPress

 

(b):お問い合わせフォーム
よしてっく
よしてっく

お問い合わせ」メニューは、訪問者がサイトの運営者と個別で連絡のやり取りを行うために必要です。

メッセージを送る手段は、記事ページ内のコメント書き込みでもできますが、中にはメッセージをやりとりする行為を公にしたくない人もいます。

そういう意味でも「お問い合わせ」のメニューの設置は必須になります。

関連 【初心者可】Cocoonお問い合わせフォーム設置方法|WordPress

 

(c):プライバシーポリシー

プライバシーポリシー」とは、

個人情報の利用目的や管理方法を文章にまとめて宣言したもの。
 
よしてっく
よしてっく

自分のサイトに集まった個人情報をどう扱うか、どう管理するのかなどの内容をまとめたページですね。

このサイトで入手したあなたの個人情報はちゃんと管理しますよ安心してください」という意思表示をします。

アザラシ君
アザラシ君

詳しく知りたい場合は「プライバシーポリシーとは」で検索してみてね!

参考 WordPressのプライバシーポリシーの雛形(ひな形)【コピペで簡単】

ちゃんと運営しているサイトには、必ずプライバシーポリシー(個人情報保護方針)のメニューはあるということは有名なサイトを良く見るとわかると思います。

 

(d):サイトマップ(全記事の一覧ページ)

サイトマップ」は、ブログ全体の記事構成が一覧で表示されているページのことです。

 

よしてっく
よしてっく

サイトマップを見るだけでそのブログにどんな記事があるかが全てわかりますので記事が探しやすくなり、サイトをより便利に利用できます。

利便性を向上することで、サイトの評価が高くなりますのでGoogle AdSense審査のプラスになる可能性も高いです。

≫ 当ブログのサイトマップはコチラ

関連 【簡単】ブログにサイトマップを作成する方法|WordPress

 

以上の4つのメニューを設置すればGoogle AdSenseの合格率が上がる、というよりは落とされる不安要素を無くすようなイメージです。

 

 

④ブログ全体の記事数

アドセンスの合格に必要な記事数の目安は、最低10記事以上はあったほうが安全と考えています。

よしてっく
よしてっく

記事数が多いほど良いですが「少しでも早く申請する」ということも考えると、必要最低限10記事くらいが妥当です。

この記事数の考え方は後に出て来るカテゴリーにも関係します。

 

⑤1記事あたりの文字数と内容

記事の文字数は、記事のボリューム感に関係してきます。私の場合は1,000文字以上を目安としました。

よしてっく
よしてっく

文字数も多いほど良いですが効率も考えると、1,000文字~1,500文字のあたりが無理なく書けてボリューム感としても最低限な文字数となります。

 
特に記事執筆に慣れるまでは、文字数のボリュームに悩むブロガーさんは多いはずです。

文字数だけでなく内容は、少しでも誰かの役に立つ情報や読者の悩みを解決してあげる情報を意識しましょう。

 

 

⑥カテゴリーの数

カテゴリーはサイトの見栄えも考えると、3つ以上は欲しいです。

先ほど全体でほしい記事数が10記事以上と言いましたが、3つのカテゴリーに振り分けると各カテゴリーの記事数が3分の1になり、1カテゴリー3~4記事記事のボリュームが分散します。

そういう意味でも全体の記事数は10記事以上ほしいですし、同時にカテゴリーのバリエーションもほしいので、カテゴリーは最低3つが妥当です。

 

 

⑦ブログの運営期間

ブログの運営期間は、2~3週間くらいが妥当です。 

 

よしてっく
よしてっく

毎日1記事を投稿したとして10記事なら10日間1日置きなら20日間運営しているという計算になります。

 
ブログがそれなりの期間を安定して運営している、と見てもらうほうがサイトの信頼性も高くなるので、いくらまとめて記事を作成して全体記事数を増やしてもブログ運営期間2~3日でGoogle AdSenseに申請はしないほうが良いですね。

 

 

⑧AdSenseプログラムポリシー違反の確認

cyber-security

書こうとしている記事内容が、AdSenseプログラムポリシーに違反していないかどうかの確認をしましょう。

よしてっく
よしてっく

サイトの記事にAdSenseプログラムポリシーに違反した内容があると、どんなに頑張って記事を量産しても合格できません…

常識の範囲でブログを構築すれば違反になることはないですが、常識の範囲も人それぞれ。

この場合はGoogleが定めたルールに違反してない事が前提となっています。

 

代表的なNGコンテンツは下記のような項目

× アダルト系(アイキャッチ画像にも注意)
× 暴力的な表現など読者にショックや不快感を与える描写
× タバコ
× アルコール
× ギャンブル
× ドラッグ

上記の中でコレは大丈夫だと思っていた、という人は要注意です。

詳しい内容は公式サイトで確認しましょう。
公式サイト AdSenseプログラムポリシー

 

公式サイトの内容が難しい人は下記の記事がわかりやすいです。
参考 Googleから「AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート」が届いたときの対処法

 

 

⑨他の広告は貼らない事(合格後はOK)

Eコマース

これは、既に他の広告を貼れる状態になっている人向けの注意点です。

ブログで収益を得る手段はアドセンス広告以外に、一般的に言われるASP広告というものがあります。

Google AdSenseに合格するまでは、他のASP広告は貼らないこと。

他の広告を貼っていると不合格になる確率が高いです。

よしてっく
よしてっく

さっきのAdSenseプログラムポリシーがどうのこうの以前に、ライバル会社の広告を貼って申請するのは普通に考えて印象が悪いですよね…

ライバルメーカーのロゴがある洋服を着て採用面接に行くようなものです。

ただし、これはあくまでアドセンス申請時だけ貼っていなければOK

アドセンスに合格したあとは貼っても大丈夫です。

 

まとめ:収益化ならGoogle AdSenseを導入しよう

今回は、Google AdSenseに申請するための最低限のブログ構築の目安についてご紹介しました。

ブログ初心者で少しでも、早く安全にアドセンス広告を導入したい人の参考になれば幸いです。

ブログを運営するなら、まずGoogle AdSenseの合格をクリアーして、ブログを収益化する準備を整えましょう。

よしてっく
よしてっく

PCやWordPressの設定などでお悩みの場合は、私の解る範囲であればお手伝いしますので、お気軽にコメント欄やお問い合わせフォームからメッセージ下さい。

関連 Google AdSenseの申請方法|WordPressブログで1発合格

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました